デジタル大辞泉
「刁斗」の意味・読み・例文・類語
ちょう‐と〔テウ‐〕【×刁斗】
古代中国の軍隊で、鍋と銅鑼を兼ねた銅器。昼は食物を煮て、夜は打ち鳴らして警戒するのに用いた。ちょうとう。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょう‐とうテウ‥【刁斗】
- 〘 名詞 〙 ( 「ちょうと」とも ) 昔、中国の軍隊で、昼は食物を煮、夜は打ち鳴らして警戒するのに用いた、なべとどらを兼ねた銅器。〔色葉字類抄(1177‐81)〕 〔漢書‐李広伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 