分村移民

共同通信ニュース用語解説 「分村移民」の解説

分村移民

戦前戦時中国策によって旧満州(中国東北部)へ送り出された満蒙開拓団の一形態。農村地域の食料不足や人口過剰を解決するため、国が指定した町村の「分村」を現地に建設しようとした。満蒙開拓団には全国から約27万人、うち高知県は旧江川崎村を含め約1万人が加わったとされる。旧ソ連の対日参戦で犠牲者多数出たほか、中国残留を余儀なくされた人も少なくない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む