分解熔融(読み)ぶんかいようゆう(その他表記)incongruent melting

岩石学辞典 「分解熔融」の解説

分解熔融

固体化合物が,それ自体の組成液体に熔融せずに,新しい固体と液体を作って分解すること.二成分系では特定の温度で二固体と一液体が共存し,反応が完結するまで温度は一定のままである.結晶質固相が熔融過程で分解を起こし,もとの結晶の組成と異なる第二の結晶相と液相とになる現象である[キンガリーほか : 1980, 吉木 : 1959, 片山ほか : 1970].このときの温度を分解熔融点(incongruent melting point)という.非調和融解[中村, 坂野 : 1978],不一致熔融[橋本 : 1968],分解融解[中村, 坂野 : 1978, 久保ほか : 1987].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む