精選版 日本国語大辞典 「切柄」の意味・読み・例文・類語
きり‐づか【切柄】
- 〘 名詞 〙 刀の柄(つか)を短くつくったもの。すえもの切り、首切りの際に用いる刀は、この柄にするのが普通。
- [初出の実例]「すえものの竹よりほそき夕日影〈均朋〉 時雨の露をはらふきり柄〈由平〉」(出典:俳諧・大坂檀林桜千句(1678)六)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...