精選版 日本国語大辞典 「前売」の意味・読み・例文・類語
まえ‐うりまへ‥【前売】
- 〘 名詞 〙
- ① 新製品を店へ出す前に、顧客先へ持って回らせて商うこと。また、それをする人。
- [初出の実例]「呉服屋の前売りは色が白いが」(出典:歌舞伎・梅柳若葉加賀染(1819)四立)
- ② 観覧入場券などを当日以前に売りだすこと。また、その券。
- [初出の実例]「今東宝の前売を買はうとしたら」(出典:通学物語(1941)〈渋沢秀雄〉元日よもやま)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...