前捌(読み)まえさばき

精選版 日本国語大辞典 「前捌」の意味・読み・例文・類語

まえ‐さばきまへ‥【前捌】

  1. 〘 名詞 〙 相撲で、立ち合い直後の差し手争いから組み合う体勢に至るまでの諸動作をいう。
    1. [初出の実例]「前捌(マヘサバキ)の立派な、手取力士として太戸平がゐる」(出典:相撲講話(1919)〈日本青年教育会〉現代人気力士評判記其の二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む