前田 房之助
マエダ フサノスケ
大正・昭和期の政治家 衆院議員(自民党)。
- 生年
- 明治17(1884)年9月15日
- 没年
- 昭和40(1965)年2月18日
- 出生地
- 兵庫県西宮市
- 学歴〔年〕
- 神戸高商〔明治40年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等瑞宝章〔昭和39年〕
- 経歴
- 兵庫県武庫部会議員、同部大社村長を経て、大正13年以来、兵庫2区から衆院議員に8回当選。この間大蔵参与官、広田弘毅内閣の逓信政務次官、小磯国昭内閣の運輸通信政務次官、民政党総務、同政調会長、翼賛政治会総務、日本民主党全国委員長、自民党総務などを歴任した。また西宮土地、尼崎宝塚電気鉄道各社長、正盛館坩堝会長なども務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
前田 房之助
マエダ フサノスケ
- 肩書
- 衆院議員(自民党)
- 生年月日
- 明治17年9月15日
- 出生地
- 兵庫県西宮市
- 学歴
- 神戸高商〔明治40年〕卒
- 経歴
- 兵庫県武庫部会議員、同部大社村長を経て、大正13年以来、兵庫2区から衆院議員に8回当選。この間大蔵参与官、広田弘毅内閣の逓信政務次官、小磯国昭内閣の運輸通信政務次官、民政党総務、同政調会長、翼賛政治会総務、日本民主党全国委員長、自民党総務などを歴任した。また西宮土地、尼崎宝塚電気鉄道各社長、正盛館坩堝会長なども務めた。
- 受賞
- 勲一等瑞宝章〔昭和39年〕
- 没年月日
- 昭和40年2月18日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
前田房之助 まえだ-ふさのすけ
1884-1965 大正-昭和時代の政治家。
明治17年9月生まれ。大正13年衆議院議員(当選8回)。民政党政調会長,翼賛政治会総務,日本民主党全国委員長,自民党総務などをつとめる。昭和40年2月18日死去。80歳。兵庫県出身。神戸高商(現神戸大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 