割挟(読み)わりばさみ

精選版 日本国語大辞典 「割挟」の意味・読み・例文・類語

わり‐ばさみ【割挟】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 棹の先を割ってひらき、それで枝をはさみ、高いところの果実などを取る道具。
    1. [初出の実例]「わりはさみ棹にくだくる柘榴かな〈塵言〉」(出典:俳諧・桜川(1674)秋二)
  3. 手渡しのできない距離から手紙を渡すための、先を割った竹棹。また、その手紙。
    1. [初出の実例]「隣から幸便の木のわりばさみ」(出典:雑俳・とはず口(1739))
  4. 檜物細工(ひものざいく)などで、曲げた薄板に形の癖をつけるための道具。材を曲げるため、鋏(はさみ)のように先端が二つに割れて、板をはさみつけておくもの。
    1. [初出の実例]「割挟(ワリハサミ)のせめといふ物。自然とはづれける」(出典浮世草子・西鶴諸国はなし(1685)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android