力者法師(読み)リキシャホウシ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「力者法師」の意味・読み・例文・類語

りきしゃ‐ほうし‥ホフシ【力者法師】

  1. 〘 名詞 〙りきしゃ(力者)
    1. [初出の実例]「葦代輿以力者法師之」(出典:類聚大補任‐承久三年(1221))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の力者法師の言及

【力者】より

…平安時代末期より公家,武家,寺社などに仕えた剃髪の従者で,おもに力役に従事した。力者法師(ほつし),青法師ともいう。《貞丈雑記》巻四に〈力者は実の出家にてはこれ無く剃髪して力わざをして門跡に奉公する者なる故力者と云うなり〉とある。…

※「力者法師」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android