力負(読み)ちからまけ

精選版 日本国語大辞典 「力負」の意味・読み・例文・類語

ちから‐まけ【力負】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 力を入れ過ぎたためにかえって負けること。また、考えすぎて的はずれになること。
    1. [初出の実例]「捻倒さんと力を入、引ば鬘はほっかり脱、力まけして仰向にでんぐりかへる」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)二下)
  3. 力が足りなくて負けること。実力不足で敗れること。
    1. [初出の実例]「海山三千年の我れに比らべて力(チカラ)まけのせし可笑(をか)しさ」(出典:花ごもり(1894)〈樋口一葉〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android