デジタル大辞泉
「功徳風呂」の意味・読み・例文・類語
くどく‐ぶろ【功徳風呂】
僧や貧民に対して、施しのために湯銭を取らないで入れる風呂。施行風呂。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くどく‐ぶろ【功徳風呂】
- 〘 名詞 〙 ほどこしのために銭をとらないで入れる風呂。施行風呂(せぎょうぶろ)。接待風呂。功徳湯。
- [初出の実例]「有二功徳風呂一。地蔵堂円蔵一周忌也云々。則入了」(出典:経覚私要鈔‐文明四年(1472)四月二八日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 