加太八兵衛(読み)かぶと はちべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加太八兵衛」の解説

加太八兵衛 かぶと-はちべえ

?-? 幕末商人
江戸呉服商をいとなみ,幕府御用達として名字帯刀をゆるされる。安政6年(1859)横浜開港にともない横浜で輸出絹物商を開業。一時店をとじたが,明治初年伊勢屋徳兵衛商店の名で開店した。江戸出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む