加藤連三郎(読み)かとう れんざぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤連三郎」の解説

加藤連三郎 かとう-れんざぶろう

?-? 明治時代の陶業家。
愛知県の陶業をいとなむ家に生まれ,瀬戸陶磁工組書記長をつとめる。瀬戸をおとずれる人たちに,陶業の歴史や現況を案内し,瀬戸の生き字引ともいわれた。筆名を加藤弓影といい,瀬戸焼の書「をはりの花」の共著者のひとり

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む