勅令主義(読み)ちょくれいしゅぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「勅令主義」の意味・わかりやすい解説

勅令主義
ちょくれいしゅぎ

日本帝国憲法下において慣例とされた教育立法方式。教育に関する基本法規を勅令によって定めること。より広く命令主義ともいわれる。第2次世界大戦前の日本の教育体制の基本であった。これに対して現在は法律主義である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android