勝山市の絹織物関連遺産(読み)かつやましのきぬおりものかんれんいさん

事典 日本の地域遺産 「勝山市の絹織物関連遺産」の解説

勝山市の絹織物関連遺産

(福井県勝山市)
近代化産業遺産指定の地域遺産。
構成〕勝山市旧機業場;旧中尾発電所第1号発電機;松文産業(株)旧女子寮;(株)東野東吉織物工場;ケイテー資料館の建物;ケイテー資料館の所蔵物;いざり機;バッタン機;絹紋倫子織物(きぬもんりんずおりもの);絹人絹交織織物(きぬじんけんこうしょくおりもの)“KKクレープ”;人絹生機織物見本帳(じんけんきばたおりものみほんちょう)

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む