勝山市の絹織物関連遺産(読み)かつやましのきぬおりものかんれんいさん

事典 日本の地域遺産 「勝山市の絹織物関連遺産」の解説

勝山市の絹織物関連遺産

(福井県勝山市)
近代化産業遺産指定の地域遺産。
構成〕勝山市旧機業場;旧中尾発電所第1号発電機;松文産業(株)旧女子寮;(株)東野東吉織物工場;ケイテー資料館の建物;ケイテー資料館の所蔵物;いざり機;バッタン機;絹紋倫子織物(きぬもんりんずおりもの);絹人絹交織織物(きぬじんけんこうしょくおりもの)“KKクレープ”;人絹生機織物見本帳(じんけんきばたおりものみほんちょう)

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む