勧商場(読み)カンショウバ

精選版 日本国語大辞典 「勧商場」の意味・読み・例文・類語

かんしょう‐ばクヮンシャウ‥【勧商場】

  1. 〘 名詞 〙 ( 京阪地方での称 ) =かんこうば(勧工場)
    1. [初出の実例]「同志申合はせ四条小橋東へ入る西側に於て勧商場といふを設け、百般の物資を売捌かんとの企あり」(出典:朝野新聞‐明治一五年(1882)一二月二三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の勧商場の言及

【勧工場】より

…しかし,1900年代になって各地にデパートなどが発展してくると,営業不振におちいって衰退の方向をたどり始め,東京では関東大震災を契機に姿を消した。また大阪などでも,新世界に勧商場として登場したことがあるが,それも大正末期には廃止された。【石塚 裕道】。…

※「勧商場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android