庖丁道(読み)ホウチョウドウ

デジタル大辞泉 「庖丁道」の意味・読み・例文・類語

ほうちょう‐どう〔ハウチヤウダウ〕【×庖丁道】

料理に関するきまり・作法四条流および大草流流儀が有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「庖丁道」の意味・読み・例文・類語

ほうちょう‐どうハウチャウダウ【包丁道・庖丁道】

  1. 〘 名詞 〙 料理することを包丁と称したところから、調理に関する諸作法をいう。四条流・大草流などの流儀がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の庖丁道の言及

【日本料理】より

…小笠原流の伝書である《食物服用之巻》には,白鳥のような珍しいものを供された場合,はしをつける前に白鳥をほめるのが礼儀で,食べてからほめるのは味をほめるので,ほんとうにもてなしをほめたものではない,といったことが記されている。どういういわれによるものか,藤原山蔭(ふじわらのやまかげ)(824‐888)を包丁道の祖にまつり上げたすえ,山蔭中納言藤原政朝などという正体不明の呼び方をつくり出したのも,こうした流れの中においてであった。懸命の努力というべきであるが,宮仕えの料理人としてはやはり絶えずおのれの手がけた料理によって主君を満足させる必要がある。…

※「庖丁道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android