デジタル大辞泉
「四条流」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
四条流【しじょうりゅう】
日本料理の料理法,作法の代表的な流派。平安時代光孝天皇の命で四条中納言藤原山蔭が興し朝廷の供宴をつかさどった。料理法,配膳(はいぜん)法,食作法など武家や民間にも影響を与えたが,明治以降宮中の供宴は洋式が正餐(せいさん)とされたためすたれ,包丁式など儀式の作法が伝わるだけとなった。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 