化石戦争(読み)カセキセンソウ

デジタル大辞泉 「化石戦争」の意味・読み・例文・類語

かせき‐せんそう〔クワセキセンサウ〕【化石戦争】

19世紀末、米国の二人の古生物学者エドワード=コープとオスニエル=マーシュの間で繰り広げられた恐竜化石の発掘競争。北アメリカ西部において、トリケラトプスアロサウルスステゴサウルスなど多種の化石発見につながったが、両者とも論文発表を急いだために誤りが多く、また互い中傷・妨害行為により学界を混乱させた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む