化粧垂木(読み)ケショウダルキ

デジタル大辞泉 「化粧垂木」の意味・読み・例文・類語

けしょう‐だるき〔ケシヤウ‐〕【化粧垂木】

軒下室内に見えている装飾的な垂木。→野垂木のだるき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「化粧垂木」の意味・読み・例文・類語

けしょう‐たるきケシャウ‥【化粧垂木】

  1. 〘 名詞 〙 下から見えるところにあらわれる垂木。〔日本建築辞彙(1906)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の化粧垂木の言及

【社寺建築構造】より

… 飛鳥・奈良時代の屋根は,垂木上に割木などを編んで並べるか裏板を打ち,そのすぐ上に葺土(ふきつち)を置き瓦を葺いていたが,屋根面の中央で葺土が多くなるため,平安時代から裏板の上に横材を置き,束を立て,もう一度母屋桁と垂木を並べて屋根面を構成するようになった。建築の部材のうち,外から見えるものを化粧というが,こうして下から見える化粧垂木の上にさらに見えない小屋組みがつくられた。それを野小屋(のごや),その垂木を野垂木と呼ぶ。…

※「化粧垂木」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android