北欧中立同盟案(読み)ほくおうちゅうりつどうめいあん(その他表記)Plan of Nordic Alliance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北欧中立同盟案」の意味・わかりやすい解説

北欧中立同盟案
ほくおうちゅうりつどうめいあん
Plan of Nordic Alliance

EC加盟後の北欧諸国の安全保障構想。北欧諸国が独自の中立同盟を形成することで危険回避をはかろうというもので,1992年初頭,スウェーデン政府から提案された。 EC加盟問題は,北欧の未加盟国に多くの課題を提起しているが,特に ECの共通安全保障政策に関しては,従来中立政策をとってきたスウェーデンとフィンランドにポスト・ニュートラリティという難題を引起した。 EC側は,北欧諸国の加盟にも例外逸脱を許さないとしているため,隣接するロシアとの軍事的衝突を恐れての提案となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む