デジタル大辞泉
「難題」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なん‐だい【難題】
- 〘 名詞 〙
- ① 作るのにむずかしい詩歌や文章の題。
- [初出の実例]「くせ題などをばちと読み口なれて後、今はと覚えむ時又よみならふべく候。難題などを手がけもせずしては、叶ふべからず」(出典:毎月抄(1219))
- [その他の文献]〔後村題跋‐一〕
- ② 解決が容易でないこと。処理が困難な事柄。また、むずかしい問題・課題。
- [初出の実例]「大将の闕ありしに、只今さして成るべき仁もなかりしにて、拝任は難題なりけるを」(出典:五代帝王物語(1302‐27頃)御深草)
- ③ ( ━する ) 無理ないいがかりをつけること。無理な注文をすること。また、そのいいがかりや注文。
- [初出の実例]「これはおもひもよらぬ難題(ナンダイ)、すこしも身に覚なき事なり」(出典:浮世草子・好色盛衰記(1688)五)
難題の語誌
和歌の題詠、ことに結題などの複雑な題に対して歌論で用いられていたものが転じて一般に解決処理が難しい問題、さらには解決不可能な言い掛かりの意味に用いられるようになった。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「難題」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 