北苅村(読み)きたがりむら

日本歴史地名大系 「北苅村」の解説

北苅村
きたがりむら

[現在地名]美和町北苅

東は木田きだ村、北は森山もりやま村に接する。「寛文覚書」に戸数二四、人数一〇八とある。「徇行記」によれば、概高六六五石余のうち一三二石余は藩士三人の給知。田は二九町二反七畝余、畑は四町四反八畝余で、「村人農隙ニハ千切干ヲ製シテ下小田井市へ売出セリ(中略)村前田面ハスベテ地高シ、悪水ハ目比川ヘ落ル也、此村ハ十年目毎ニ地割ヲスル所ナリ、古大江ハ村ノ東南ノ方村境ヲ索回ス」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む