すべて 

北裏町(読み)きたうらまち

日本歴史地名大系 「北裏町」の解説

北裏町
きたうらまち

[現在地名]長浜市大宮町おおみやちよう

みや町の北西部にあり、西は十軒じつけん町、北はよね川となる。北浦とも記される。宮村領年貢地。元禄八年大洞弁天寄進帳では家数六(借家一)、男七・女一一で、町代が置かれた。享保一五年(一七三〇)の長浜人数留(今村文書)によれば家数六、男一一・女九。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 南裏町 宮町 合併
すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む