北邙の塵(読み)ホクボウノチリ

デジタル大辞泉 「北邙の塵」の意味・読み・例文・類語

ほくぼう‐の‐ちり〔ホクバウ‐〕【北×邙の×塵】

劉希夷「公子行」から》死んで、土に帰ること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 文献 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「北邙の塵」の意味・読み・例文・類語

ほくぼう【北邙】 の 塵(ちり)

  1. 火葬されて塵と化すること。死ぬこと。北邙の煙。
    1. [初出の実例]「魏文惜時賢詩曰未西苑夜劇作北邙塵也」(出典万葉集(8C後)五・沈痾自哀文)
    2. [その他の文献]〔劉廷芝‐公子行〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む