劉希夷(読み)りゅうきい(その他表記)Liu Xi-yi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「劉希夷」の意味・わかりやすい解説

劉希夷
りゅうきい
Liu Xi-yi

[生]永徽2(651)
[没]永隆1(680)?
中国,初唐詩人。汝州 (河南省臨汝県) の人。字,廷之。庭之もしくは廷之が名であるともいう。上元2 (675) 年進士に及第したというほかは,伝不明。琵琶をよくし,大酒飲みで奔放な生活をおくり,30歳にならぬうちに殺された。盧照鄰駱賓王のあとをうけて,長編の七言歌行が多く,当時の宮廷詩とは趣を異にしたが,従軍詩,閨情詩にすぐれた作品を残した。現存するのは 35首のみであるが,『唐詩選』に採録された『代悲白頭翁』『公子行』の2首が特に有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む