北野善朗(読み)キタノ ヨシロウ

20世紀日本人名事典 「北野善朗」の解説

北野 善朗
キタノ ヨシロウ

昭和期の実業家 日本ビクター社長。



生年
大正4(1915)年6月25日

没年
昭和50(1975)年5月30日

出生地
和歌山県

学歴〔年〕
和歌山高商〔昭和11年〕卒

経歴
昭和11年松下無線に入り、福岡、東京営業所、大阪本社に勤務、25年松下電器産業第1事業本部営業部長となった。28年日本ビクター専務に迎えられ、44年副社長、45年社長となった。48年から非常勤取締役となり、松下電器産業東京駐在理事、ビクター音楽産業取締役、パック・イン・ビデオ社長などを歴任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北野善朗」の解説

北野善朗 きたの-よしろう

1915-1975 昭和時代後期の経営者
大正4年6月25日生まれ。昭和11年松下無線にはいり,25年松下電器産業(現パナソニック)第一事業本部営業部長。28年日本ビクター専務となり,経営再建にあたる。45年社長。4チャンネルレコード「CD-4」開発につくした。昭和50年5月30日死去。59歳。和歌山県出身。和歌山高商卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「北野善朗」の解説

北野 善朗 (きたの よしろう)

生年月日:1915年6月25日
昭和時代の実業家。日本ビクター社長
1975年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む