精選版 日本国語大辞典 「十歳」の意味・読み・例文・類語
じっ‐さい【十歳・十載】
- 〘 名詞 〙
- ① 一〇年。一〇年間。
- [初出の実例]「自題清人鄭板橋詩於上云。十載揚州作画師、長将赭墨代臙脂」(出典:随筆・山中人饒舌(1813)下)
- [その他の文献]〔曹植‐怨詩行〕
- ② 生まれてから一〇年たったこと。年齢が一〇歳であること。
- [初出の実例]「十歳と云ふに、毛詩・論語・漢書・文選等の俗書を読に」(出典:今昔物語集(1120頃か)一一)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...