千代童名(読み)ちよどうみよう

日本歴史地名大系 「千代童名」の解説

千代童名
ちよどうみよう

応永一一年(一四〇四)一一月一〇日の為幸質券(樺山文書)に、為幸が質入れした地として「北郷千代童名内山本」がみえる。質入れの条件は、翌酉年より三年を過ぎたら借受けた米一四石を返却すれば請戻すことができるというものであった。年月日未詳の年貢所当注文(同文書)によれば公田一町九反からなり、うち二反は河成、二斗田三反、免分六丈井料とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む