千住製絨所跡地の赤煉瓦塀(読み)せんじゅせいじゅうじょあとちのあかれんがべい

事典 日本の地域遺産 の解説

千住製絨所跡地の赤煉瓦塀

(東京都荒川区南千住6-40)
推薦産業遺産指定の地域遺産〔16号〕。
1879(明治12)年に建造された千住製絨所は、日本羊毛工業発祥の地である。第二次大戦終戦まで国営羊毛紡織工場(陸軍製絨廠)としてこの地にあった。製絨所の唯一遺構

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む