…先天的に母指を欠いて5本の指が一様に並ぶ五指症five fingersには生命線がなく,横行する頭脳線が感情線と一致していわゆる猿線となる。これは母指の発達が十分でない猿に見られることに由来する呼称で,ダウン症候群など母指に異常のある場合のほか,正常でも見ることがあり,日本では枡掛筋(ますかけすじ)といわれ,長寿の相とされた。中国手相術では,感情線は天に応じて君主と父を象徴し貴賤を決める線,頭脳線は人に応じて賢愚を表し貧富を示す線,生命線は地に応じて臣を表し寿命を定める線に該当しており,3本の線条のうち2本が東西ほぼ同一の意義を有している。…
※「升掛け筋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...