精選版 日本国語大辞典 「升落し」の意味・読み・例文・類語
ます‐おとし【升落・枡落】
- 〘 名詞 〙 鼠を捕える仕掛けの一種。升をふせて棒でささえ、その下に餌を置き、鼠が触れると升が落ちてかぶさるようにしたもの。ます。ますわな。ますこかし。
- [初出の実例]「升落し中避る猫の別哉〈宗旦〉」(出典:俳諧・庵桜(1686))
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...