半導体スピンデバイス(読み)ハンドウタイスピンデバイス

化学辞典 第2版 「半導体スピンデバイス」の解説

半導体スピンデバイス
ハンドウタイスピンデバイス
semiconductor spin device

半導体中の電子スピン核スピンの長いコヒーレンス時間を利用したデバイスのこと.量子ドット中では電子数が奇数になることによりスピン影響が現れ,磁性をもち,これにより電気伝導特性がスピンに依存するようになり,スピンメモリーなどのデバイスが可能となる.また,量子計算のために,SiMOS構造にスピン1/2の 31P をドープした量子計算が可能なデバイスや,Si/SiGeを用いた電子スピン共鳴トランジスターが提案されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む