半導体の需給

共同通信ニュース用語解説 「半導体の需給」の解説

半導体の需給

家電製品やスマートフォン、自動車といった幅広い分野で使われる半導体はデジタル化の進展需要が高まっている。足元では新型コロナウイルス流行で落ち込んだ新車販売の急回復などで需給切迫。製造工程が長く出荷まで時間がかかるため需要急増への対応が難しく、自動車メーカーが調達難で減産を強いられるといった影響が出ている。巨額投資が必要で生産能力を安易に増強しにくい事情もある。安定供給の確保が国家的な課題となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む