南半球4カ国対抗

共同通信ニュース用語解説 「南半球4カ国対抗」の解説

南半球4カ国対抗

南半球のラグビー強国で争うリーグ戦ワールドカップ(W杯)優勝経験のあるニュージーランドオーストラリア南アフリカの3カ国で1996年に始まり、2012年にアルゼンチンが加わった。

ことしで20年目を迎え、優勝回数はニュージーランドが13度で、オーストラリアが4度、南アフリカが3度で続く。アルゼンチンは昨年初めてオーストラリアに勝ち、ことしは南アフリカを破って通算2勝目を挙げた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む