南半球4カ国対抗

共同通信ニュース用語解説 「南半球4カ国対抗」の解説

南半球4カ国対抗

南半球のラグビー強国で争うリーグ戦ワールドカップ(W杯)優勝経験のあるニュージーランドオーストラリア南アフリカの3カ国で1996年に始まり、2012年にアルゼンチンが加わった。

ことしで20年目を迎え、優勝回数はニュージーランドが13度で、オーストラリアが4度、南アフリカが3度で続く。アルゼンチンは昨年初めてオーストラリアに勝ち、ことしは南アフリカを破って通算2勝目を挙げた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む