南都鏡神社

デジタル大辞泉プラス 「南都鏡神社」の解説

南都鏡神社

奈良県奈良市にある神社。「なんとかがみじんじゃ」と読む。大同年間、新薬師寺復興の際に鎮守として創建されたと伝わる。祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)、藤原広嗣公、地主神

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む