博多港

デジタル大辞泉プラス 「博多港」の解説

博多港

福岡県にある港。博多湾に臨む。古くは「那の津」「袖の湊」などと呼ばれた歴史ある港。1889年に特別輸出港として開港指定。1974年4月設立。港湾管理者は、福岡市国際拠点港湾(2011年4月指定)。港湾区域面積は、7,844ヘクタール。欧州・北米・東南アジア・中国韓国などの国々との間に定期コンテナ航路がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む