すべて 

危険水域(読み)キケンスイイキ

デジタル大辞泉 「危険水域」の意味・読み・例文・類語

きけん‐すいいき〔‐スイヰキ〕【危険水域】

潮流や川の流れが複雑で、また暗礁があったりして船が遭難する恐れのある水域
海賊に襲われたり、紛争に巻き込まれたりする恐れのある水域。
物事が不安定になる恐れのある状態をたとえていう語。「支持率低下で―の政権」「円高が進み、株式市場心理が危険水域に入る」「尿酸値危険水域に達する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む