ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「原始根」の意味・わかりやすい解説
原始根
げんしこん
primitive root
22≡4 ,23≡1
となってしまうが
32≡2 ,33≡6 ,34≡4 ,35≡5 ,36≡1
というようになって,位数 p-1 の巡回群になる。このときの3のように,巡回群を生成する数のことを原始根という。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ここで,dはnの正の約数全体にわたる。
[原始根]
法mが素数pであるとする。このとき,pと互いに素な整数aに対して, ap-1≡1 (mod p)が成り立つ。…
※「原始根」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新