共同通信ニュース用語解説 「原発の安全対策」の解説
原発の安全対策
東京電力福島第1原発事故後に定められた新たな規制基準により、原発の安全性向上が強く求められるようになった。再稼働には電源ケーブルを燃えにくくするなどの追加工事で、1基当たり1千億円超の投資が必要と言われる。廃炉では、放射性物質を慎重に管理しながら、30年以上かけて設備の解体作業などを進める。1基の解体費用は数百億円規模に上る。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...