厭世詩家と女性(読み)エンセイシカトジョセイ

デジタル大辞泉 「厭世詩家と女性」の意味・読み・例文・類語

えんせいしかとじょせい〔エンセイシカとヂヨセイ〕【厭世詩家と女性】

北村透谷による評論。明治25年(1892)キリスト教系の女性誌女学雑誌」に発表著者が文芸評論家として注目されるきっかけとなった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の厭世詩家と女性の言及

【北村透谷】より

…89年に,日本最初の長編叙事詩《楚囚之詩(そしゆうのし)》を,91年に世界観的な構想をもった劇詩《蓬萊曲》を書く。92年のエッセー《厭世詩家と女性》に見られる大胆な恋愛観は,当時の若い知識人に大きな衝撃を与えた。また,93年《文学界》創刊。…

※「厭世詩家と女性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android