口代(読み)くだい

精選版 日本国語大辞典 「口代」の意味・読み・例文・類語

く‐だい【口代】

  1. 〘 名詞 〙 平安時代夫役(ぶやく)に使われる人のかわりに社寺などに寄進した田畑などのこと。
    1. [初出の実例]「留男戸田四町二畝百七十歩、行其口代矣」(出典:多武峰略記(1197)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む