口腔内崩壊錠(読み)コウクウナイホウカイジョウ

デジタル大辞泉 「口腔内崩壊錠」の意味・読み・例文・類語

こうくうないほうかい‐じょう〔コウクウナイホウクワイヂヤウ〕【口×腔内崩壊錠】

唾液や少量の水で溶けるように作られた錠剤。ものをうまく飲み込めない嚥下障害がある人や幼小児、水分摂取を制限されている人も容易に服用できる。また、腹痛など突発的な症状が起こったときに水がなくても飲める薬として、市販薬にも応用されている。OD錠(oral dispersing tablet)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む