日本歴史地名大系 「口須佐村」の解説 口須佐村くちすさむら 和歌山県:和歌山市河南地区口須佐村[現在地名]和歌山市口須佐名草(なくさ)郡に属し、和田(わだ)川上流、吉礼(きれ)村の東南方対岸にある。中世以来の熊野街道に沿い、小名六地蔵・南出・北出・中出などに分れる(続風土記)。古代の須佐神戸(和名抄)の地で、古代末期から中世にかけて山東(さんどう)庄に含まれた。長承元年(一一三二)一一月一六日付の山東庄立券文案(根来要書)に記される四至のうち、西限の「椙尾」は当村北西部杉尾(すぎお)峠付近と思われる。慶長検地高目録によると高三三八石余、小物成一石二升九合。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by