古今佐倉真佐子(読み)ここんさくらまさご

日本歴史地名大系 「古今佐倉真佐子」の解説

古今佐倉真佐子
ここんさくらまさご

一冊 渡辺善右衛門守由著

成立 宝暦年間

原本 民俗学研究所

解説 著者は佐倉藩主稲葉氏の家臣内容は享保頃の佐倉城内外の趣を記すが、町並記事とともに総州佐倉御城府内之図を付す。

謄写本 「佐倉地方文化」八、日本庶民生活史料集成八には「佐倉古今真佐子」として収載

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む