古典の批判的処置に関する研究(読み)コテンノヒハンテキショチニカンスルケンキュウ

デジタル大辞泉 の解説

こてんのひはんてきしょちにかんするけんきゅう〔コテンのヒハンテキシヨチにクワンするケンキウ〕【古典の批判的処置に関する研究】

国文学者、池田亀鑑による学術論文。全3冊を昭和16年(1941)に刊行紀貫之の「土佐日記」の原本再建を通じ、日本古典文学研究における本文批評を理論的に体系化した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む