学術論文(読み)がくじゅつろんぶん(その他表記)treatise

翻訳|treatise

図書館情報学用語辞典 第5版 「学術論文」の解説

学術論文

新しい研究成果を内容とし,一定構成を持った論文.一般に,論文名,著者名,序論,方法と結果,考察結論,引用文献リストから構成される.通常は,学術雑誌に掲載されたものを学術論文と呼んでいる.当初は雑誌編集者への手紙や報告の形式をとったが,19世紀に現在のような形になった.人文科学,社会科学分野では,学術論文は後にまとめられて学術書として刊行されることが多い.検索手段として,索引誌抄録誌,あるいは書誌データベースが作成されている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む