古城考(読み)こじようこう

日本歴史地名大系 「古城考」の解説

古城考
こじようこう

三巻 森本一瑞著・横田氏敦増補

成立 天明八年

解説 熊本藩軍学師範であった森本一瑞が、辛島道珠の「肥後古城主考」を基に「古城主記」を著し、次いで記述した「古城考」を横田氏敦が増補して献納した。藩内ばかりでなく球磨・天草両郡を含み、付録として豊後国内の熊本藩領を加えた古城跡二七五ヵ所の来歴および城主について記載する。

活字本 肥後文献叢書一

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む