古城考(読み)こじようこう

日本歴史地名大系 「古城考」の解説

古城考
こじようこう

三巻 森本一瑞著・横田氏敦増補

成立 天明八年

解説 熊本藩軍学師範であった森本一瑞が、辛島道珠の「肥後古城主考」を基に「古城主記」を著し、次いで記述した「古城考」を横田氏敦が増補して献納した。藩内ばかりでなく球磨・天草両郡を含み、付録として豊後国内の熊本藩領を加えた古城跡二七五ヵ所の来歴および城主について記載する。

活字本 肥後文献叢書一

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む