20世紀日本人名事典 「古市義秀」の解説
古市 義秀
フルイチ ギシュウ
大正・昭和期の天台真盛宗僧侶 天台真盛宗管長・総本山西教寺貫首。
- 生年
- 明治29(1896)年11月3日
- 没年
- 昭和60(1985)年2月15日
- 出身地
- 三重県
- 経歴
- 西教寺専門学寮寮長、天台宗宗務総長などを経て、昭和49年10月から西教寺貫首。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
大正・昭和期の天台真盛宗僧侶 天台真盛宗管長・総本山西教寺貫首。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...