古御殿御絵図面(読み)ふるごてんおんえずめん

日本歴史地名大系 「古御殿御絵図面」の解説

古御殿御絵図面
ふるごてんおんえずめん

成立 文政一〇年

原本 上杉雪子氏

解説 八戸藩主の新御殿建築の目的により作製された八戸城の城内絵図。旧御殿の実測図といえるもので、本丸内の御殿や諸役所の配置が記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む